top of page

EXPAND
LIFE'S
CHOICES
人生の選択肢を広げる
オモロピアBは、ものづくり
あなたの"好き"を活かして成長できるB型事業所です。
笑顔のスタッフとともに、"明るい福祉"を実践しています。
デジタルやものづくりなど、ユニークな選択肢から自分に合ったものが選べ、
"高い工賃"を実現しながら一般就労へ挑戦できる体制を整えています。
ご自宅までの送迎や毎日の昼ごはん無料など、安心して通所を続けられる環境です。
お仕事内容

自社製品と委託内職
コーヒー/タオルたたみ・納品/なわとびetc...
自社製品と委託内職の両方に取り組み、多様な作業を通じて"やりがい"と"挑戦"を感じられる環境を整えています。現在は、自社製品としてコーヒー豆の焙煎・選別・袋詰め・販売に力を入れており、香りや品質にこだわった商品をひとつひとつ丁寧に仕上げています。作業はシンプルな工程からスタートできるため、初めての方でも安心して取り組めます。
また、他社からお預かりしている委託内職も行っており、たとえば、縄跳びを袋に入れる作業や、シートを同じ長さにカットする作業など、手作業を中心とした仕事が多数あります。内容は季節や依頼によって変わるため、飽きずに取り組むことができます。
「働きたい」という気持ちがあれば、きっと自分に合った作業が見つかるはずです。コツコツと作業を進めるのが好きな方、自分のペースで働きたい方にぴったりの職場です。
オモロピアBではヤフオクやメルカリを活用したオンライン販売にも取り組んでいます。
出品する商品は、ブランド家具を中心にインテリア雑貨や日用品などさまざま。作業内容は、写真撮影・説明文の作成・金額設定・出品・梱包・発送など多岐にわたります。
パソコンやスマホの操作に慣れている方は、出品作業やデータ入力などに挑戦できますが、機会が苦手な方でも、梱包やラベル貼りなどの作業を担当することができるので、自分に合った役割で活躍できます。
誰かのもとへ商品が届く喜びを感じながら、販売や流通の仕事を身近に学べるのがこの分野の魅力です。商品を丁寧に扱い、気持ちよく送り出すことを大切にしています。

ヤフオク・メルカリ
説明文作成/写真撮影
/出品/梱包/発送 etc...

ものづくり
レザー/ネイルチップ
/調理補助etc...
「ものづくり」では、手作業を大切にしたクリエイティブな制作活動に取り組んでいます。
レザークラフトでは、上質な革を使い、ハンドステッチでアクセサリーや小物を一つひとつ丁寧に製作しています。革の扱い方や縫い方など、初めての方でも少しずつ覚えながら作品づくりができる環境です。
また、ネイルチップのデザイン制作にも取り組んでおり、細かい作業が好きな方にとっては、自分の感性を活かせる人気の仕事です。さらに、シフォンケーキの製造・販売もおこなっており、市役所などのイベントで実際に販売することで、お客様とのやりとりや達成感を体験できます。
集中してものづくりに取り組みたい方、自分の手で作品を完成させたい方にとって楽しみながらスキルを身につけられる分野です。
イラスト制作、Live2Dによるキャラクター制作、
Vtuber関連のコンテンツ制作、サブカルチャーに関わる幅広い仕事に挑戦できます。アニメ・ゲームなど、自分の「好き」を
そのまま仕事に活かせるのが大きな特徴です。
イラストが得意な人はキャラクターデザインやグッズ用イラストを、音楽に興味がある人はLogic Proなどを用いて作曲や編集を、パソコンに強い人はVtuberやLive2Dモデルの制作を担当するなど、それぞれの個性や趣味を生かすことができます。趣味が「強み」に変わり、仲間と協力しながら形にしていくことで、楽しく学びながら実力を伸ばしていけます。
表現力や発想力を磨き、自分の世界観を仕事に繋げられるやりがいを体験できる分野です。

サブカル系制作
イラスト/Live2D制作
Vtuber/ライブ配信
上記に関連して様々なお仕事を行なっております。
また、新しいお仕事も続々と準備中です!
工賃
時給400円〜
稼働日数全て出勤
遅刻なしの場合
皆勤手当1万円支給
さらに
1日4時間×22日+皆勤手当
45,200円
勤務時間は体調次第で『終日』だけではなく
『午前のみ』『午後のみ』などから選択できます。
曜日や週の回数も自由にお選びいただけます。
通所と在宅勤務の併用や
就労継続支援B型と生活介護の併用も可能です。
あなたのライフスタイルに合わせて働けます!
1日の流れ

利用までの流れ
1.お問い合わせ
LINEまたは、お問い合わせフォームよりご送信ください。
確認後折り返しご連絡させていただきます。
↑リンクから公式LINEに飛びます↑
3.計画相談
相談支援員にサービス等計画案を作成していただきます。
IMLには「みんなの相談窓口」という相談支援事業所があります。
お気軽にお問い合わせくださいませ。
2.見学
事業所の雰囲気を実際にご覧いただけます。

4.受給者証申請
お住まいの自治体の窓口に障がい福祉サービス受給者証を申請します。

IMLには、「みんなの相談窓口」
という相談支援事業があります。
お気軽にお問い合せください

5.利用開始!!
受給者証が発行後に利用契約を結び、正式にご利用いただけます。
利用者の声
Aさん
自分の趣味で社会の役に立てたことがとても嬉しかった。支援員さんがいつも元気なので私も明るくなれました。
Hさん
興味はあるけど初心者なので最初は不安でした。
優しく的確に教えてくれたのでスキルアップの実感があります。
Kさん
都心部のおしゃれな企業みたいな職場なので周りに自慢しています。支援員さんと一緒にみんなで綺麗に使っています。
bottom of page